ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 関西看護医療大学紀要
  1. 関西看護医療大学紀要
  2. 7巻

日本におけるNANDA-I看護診断"死の不安"の適用の実際

https://doi.org/10.20638/00000015
https://doi.org/10.20638/00000015
cbcc4713-735f-475e-be85-1991b8b08b8c
名前 / ファイル ライセンス アクション
7(1)pp.12-20 本文PDF (1.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-30
タイトル
タイトル 日本におけるNANDA-I看護診断"死の不安"の適用の実際
タイトル
タイトル The Actual Application of NANDA-I Nursing Diagnosis "Death Anxiety" and the Actually for Application in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 終末期
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護診断
キーワード
主題Scheme Other
主題 死の不安
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 terminal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing diagnosis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 death anxiety
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20638/00000015
ID登録タイプ JaLC
著者 下舞, 紀美代

× 下舞, 紀美代

ja 下舞, 紀美代

ja-Kana シモマイ, キミヨ

en Shimomai, Kimiyo


Search repository
古川, 秀敏

× 古川, 秀敏

ja 古川, 秀敏

ja-Kana フルカワ, ヒデトシ

en Furukawa, Hidetoshi


Search repository
黒田, 裕子

× 黒田, 裕子

ja 黒田, 裕子

ja-Kana クロダ, ユウコ

en Kuroda, Yuko


Search repository
下舞, 紀美代

× 下舞, 紀美代

ja 下舞, 紀美代

ja-Kana シモマイ, キミヨ

en Shimomai, Kimiyo


Search repository
Hidetoshi, Furukawa

× Hidetoshi, Furukawa

en Hidetoshi, Furukawa

Search repository
黒田, 裕子

× 黒田, 裕子

ja 黒田, 裕子

ja-Kana クロダ, ユウコ

en Kuroda, Yuko


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】日本の終末期患者へのNANDA看護診断"死の不安"適用の実際を明らかにし,この診断名の活用推進に向けた課題を明確化する。【方法】質的帰納的デザイン。期間:20XX年8月〜11月。研究参加者:3年以上の臨床経験を有し終末期患者への看護実践のある看護師で,看護診断を使用している者。データ収集方法は,半構造化面接法。分析はデータの逐語録から,「死の不安」の使用に関する内容を抽出し,コード化し,カテゴリーを作成した。【結果】分析の結果,44のコード,11サブカテゴリー,さらには6カテゴリー【死に対する不安を確信させる言動の有無で適用を判断】【看護師の死生観が適用を左右】【終末期看護の多様性が適用を左右】【患者や家族との人間関係から死の話題への踏み込みの可能性を判断】【「死の不安」という診断そのものの難しさが適用を妨害】【看護診断に対する暗黙のルールが適用を躊躇】に集約された。【考察】看護師らは,患者が死の不安を語る場合のみ"死の不安"と診断しており,患者の言葉を唯一絶対的な指標としていた。その一方で,看護師らは,患者や家族に対して死という言葉を使えず,"死の不安"の選択を躊躇していた。死を忌避しようとする日本文化では,患者の発言だけを指標と捉えながらも死を話題にすることもできず,この診断の適用を一層困難にしていると推測された。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Purpose: To elucidate the application of the North American Nursing Diagnosis Association-1 nursing diagnosis death anxiety in terminal patients in Japan and to clarify problems in the application of this diagnostic term. Methods: This was a qualitative and inductive study conducted from August through November 20XX. Participants: Nurses with ≥3 years of clinical experience who had provided nursing care for terminal patients and who made nursing diagnoses were included. Data was collected via semistructured interviews. Analysis involved the extraction of content pertaining to the use of the term death anxiety from interview transcripts, which was then codified and used to create categories. Results: As a result of our analysis, we created 44 codes, 11 subcategories, and six categories. These were: "determining application on the basis of the presence or absence of behavior demonstrating anxiety about death," "application affected by nurses' view of life and death," "application depending on the diversity of terminal nursing care," "determining the possibility of approaching the topic of death based on interpersonal relationships with the patient and their family," "implementation hindered by difficulty in the actual diagnosis of death anxiety," and "hesitation about implementation due to unspoken rules about nursing diagnosis." Discussion: Nurses diagnosed death anxiety only when the patient spoke of their anxiety about death, and the patient's words were the sole indicator. On the other hand, not being able to use the word "death" with the patient and their family impeded nurses to choose death anxiety as a diagnostic term. In Japanese culture, where the term "death" is avoided, nurses use patients' remarks about death as an indicator but are unable to approach the topic of death themselves, which makes the diagnosis of death anxiety all the more difficult.Keywords:terminal,nursing diagnosis,death anxiety
書誌情報 関西看護医療大学紀要
en : Bulletin of Kansai University of Nursing and Health Sciences

巻 7, 号 1, p. 12-20, 発行日 2015-03
出版者
出版者 関西看護医療大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18835686
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12398668
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 110010038976
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:41:33.048249
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3