WEKO3
インデックスリンク
アイテム
女性にとってのライフプランの背景にあるものとその意味の探求~B地域の子育て学習・支援センターに来所された分娩経験女性を対象に~
https://doi.org/10.20638/00000024
https://doi.org/10.20638/000000245a51656e-07f9-4b73-8aa4-3cf64277864d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
本文PDF (1.6 MB)
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 女性にとってのライフプランの背景にあるものとその意味の探求~B地域の子育て学習・支援センターに来所された分娩経験女性を対象に~ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Investigating the Background and Meaning in Women's Life Plans “Women who Visited the Parent Learning and Support Center in Region B” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 結婚出産経験女性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ライフプラン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 背景 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意味 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Married | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Post-natal women | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Life plans | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Background | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Meaning | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20638/00000024 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
池尻, 都
× 池尻, 都× 川﨑, 佳代子× 曽我部, 美恵子× 小嶋, 理恵子× 池尻, 都× 川﨑, 佳代子× 曽我部, 美恵子× 小嶋, 理恵子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究目的:女性にとってのライフプランの背景にあるものと意味を明らかにする。方法:研究デザイン;質的な因子探索型研究、対象;B地域子育て学習・支援センターに来所された、末子が1 歳頃までの時期にある女性10 名,倫理的配慮:倫理審査委員会の承認を得てその基準に従って実施。結果・考察:対象の平均年齢は29.9 歳(24 〜 41)であった。結婚前について対象者が語った内容からはライフプランに影響している要因を表していると思われる4 つのライフプランの背景にあるものと意味を表すテーマが,結婚・妊娠・出産を経験してみた後では7 つのライフプランの背景にあるものと意味を表すテーマが分析され,結婚前は、性別役割分業意識から抜け出せないまま,また周囲からもそういうプレッシャーを受けながら,社会全体に浸透している「個人化」の価値観とのせめぎあいの中で苦悩している姿が浮き彫りになった。結婚後は、予想外であったり、思い通りにならない経験を積みながら、自分の選んだ人生を肯定的に受け止め、折り合いをつけ、新たな発見をしながら成長していた。結論:今後のライフプランニング教育に生かしていくべき課題が明確になり,今の社会であるからこそ求められる助産について考える大きな示唆も得られた。 | |||||
書誌情報 |
関西看護医療大学紀要 en : Bulletin of Kansai University of Nursing and Health Sciences 巻 8, 号 1, p. 3-18, 発行日 2016-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西看護医療大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18835686 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12398668 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110010039299 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |